■診療時間のご案内

【休診日】日曜・祭日
		
		※火曜日は勉強会のため15:30受付開始
		水曜日は小児メインテナンスが休診
■診療日カレンダー
■⋯休診 ■⋯小児のみ休診 ■⋯午後休診
	■⋯矯正日
- ■医療法人社団さおとめ会 早乙女歯科医院
- ■院長 早乙女 雅彦
- ■診療時間 月〜土 9:30 - 12:30 14:30 - 17:30
- ■休診日 日曜・祭日
- ■一般歯科・歯科口腔外科・小児歯科・矯正歯科
- ■TEL 0282-27-3737 ■FAX 0282-27-6733
- ■駐車場あり
- ■住所 〒328-0111 栃木県栃木市都賀町家中2408
交通のご案内
- 公共交通からお越しの場合
- 
		- ■家中駅から徒歩7分
- ■栃木駅からタクシーで15分
- ■【ご遠方の方】
 東北自動車道 栃木ICから車で15分
 
 北関東自動車道 都賀ICから車で3分
 
当院の施設基準
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
安心安全の滅菌体制
当院の滅菌システムの流れ
当院では、消毒・滅菌専門のクリーンスタッフが常駐しております。皆様の診療に使用する器具を以下のような滅菌システムにより行っております。 安心して診療をお受けください。
- 
		洗浄・除菌 当院では、ジェットウォッシャーにより 洗浄効果を高レベルで標準化しています。- 器具の洗浄は、洗う人により洗浄効果にばらつきがでてしまいがちです。
 ジェットウォッシャーは洗浄効果を高いレベルで標準化することができる機械です。
 また複雑な形状や筒状の器具は手洗いだけでは洗浄できない部分があります。ジェットウォッシャーは外側はもちろん内部まで温水がくまなく入り込み、きれいに洗浄/除菌することができます。
![ジェットウォッシャー Miele [ドイツ Miele社製]](images/sterilization_img01-02-2.jpg)  - ジェットウォッシャー 
 
  - 滅菌室 
 
- 器具の洗浄は、洗う人により洗浄効果にばらつきがでてしまいがちです。
- 
		滅 菌 当院では、医科の水準をクリアする滅菌機を導入しています。■オートクレーブとは?高温高圧の飽和水蒸気により病原体などを死滅させる滅菌処理・機械。 ■クラスBとは?小型高圧蒸気滅菌機器のヨーロッパ基準(prEN13060)で「あらゆる種類の被滅菌物を安全に滅菌することができる」とされています。 医科用としてもかなりレベルの高いクラスB適合の滅菌器を導入しています。今までの歯科で使用されている滅菌器よりもさらに厳しく医科で使用されている大型高圧蒸気滅菌器の規格(EN285)に準じた規格です。   当院の『オートクレーブ』は2.16気圧/135℃のプログラムにより滅菌しています。 
 クラスB オートクレーブ
- 
		当院では、ガス滅菌装置を導入しています。■EOGとは?エチレンオキサイドガスのことです。 
 EOG滅菌装置は、オートクレーブと比べ低温・低圧での滅菌のため、熱に弱いプラスチック類の器具も滅菌することが特徴です。  EOG滅菌装置 
- 
		ハンドピース滅菌 当院では、ハンドピースを確実に滅菌する滅菌機を導入しています。■コンビネーションオートクレーブとは?ハンドピースの『洗浄/注油/滅菌』を行う機械です。 使用後のハンドピース内部は切削かす、血液細胞、唾液などで不衛生な状態です。コンビネーションオートクレーブにより手洗いのみでは不可能な内部の徹底的な洗浄、滅菌が可能になりました。  ※ハンドピースとは歯を削る時に使用するものです。 ※ハンドピースとは歯を削る時に使用するものです。  コンビネーションオートクレーブ 
 
- 
		滅菌パック・保管 当院では、滅菌パックと滅菌消毒ロッカーを導入しています。治療直前まで器具を清潔な状態を保つため、滅菌パックをしています。患者様一人ひとりに滅菌された器具を使用します。 
 
 器具の保管は滅菌灯の入ったロッカーを使用し、滅菌後も清潔に保ちます。  
