予防・メインテナンス

0歳児から予防の根をはり、
一生涯あなたの歯をむし歯や
歯周病から守るために、
予防メインテナンスが大切です。

そのために、当院では、
全ての患者様に予防を
ベースとした
診療を受けていただいています。

「むし歯はできて当たり前」
「なぜかむし歯になりやすい」

そんな風に思っていませんか?

「痛みがでたら治療をする」という今まで当たり前だった治療をしていくと、ご自身の歯は段々と削られ無くなっていきます。

治療の繰り返しで歯を失います。

早乙女歯科医院では、なぜむし歯や歯周病になってしまったのか、一人ひとりの患者様の原因を探り、その原因を除去したり、リスクをコントロールしたりしていくことで、病気が再発しない様なお口の中の環境づくりを最優先に行います。

MTM(メディカルトリートメント)に沿った診療

MTM(メディカルトリートメントモデル)とは

MTMとはスウェーデンの著名な歯科医師ボー・クラッセ博士の提証した診療スタイルを基に、日吉歯科診療所 熊谷崇先生が日本で取り入れた、予防を中心とした診療システムです。初期のリスク評価から、予防プログラムの立案、口腔内環境の改善、低侵襲性治療などを行い、定期メインテナンスに至るまでの流れを指します。
海外ではこの診療システムが一般的な流れと言ってもよいでしょう。
早乙女歯科医院でも、全ての患者様にMTMの流れで診療を行っております。

実は、日本が【予防歯科の後進国】だということをご存知でしたか?本来なら守れるはずの健康な歯を、どんどん失ってしまっているのが日本の現状です。 むし歯や歯周病になる本当の原因を知って、適切な対処ができているかどうか。それだけの違いで、これほど大きな差が生まれてしまうのです。
早乙女歯科医院のMTM=Medical Treatment Modelは、あなたがどれぐらいむし歯や歯周病になりやすいのか、なりにくいのかを、きちんと調べるところから始まります。
痛くもないのに歯科医院に行くのは、はじめのうちはすこし大変かもしれませんが、生涯を通して歯を残せる喜びは、想像以上に大きなものです。
まずは、【むし歯や歯周病の真実】を知ってください。

早乙女歯科医院はあなたの歯を、生涯残していくために。

日本とスウェーデンのメインテナンス率

早乙女歯科医院のメディカルトリートメントモデルの流れ

Step 初診・現状の把握 (約90分)

口腔内の写真撮影や、レントゲン撮影、だ液検査(むし歯菌数やだ液のチカラを調べる)、さらにはご自宅でのケア状況確認など、歯や歯茎の現状把握とむし歯や歯周病のリスク分析を行います。人によって口腔内状況はかなり異なるので、スタート時点での詳細チェックがとても大切です。

実施すること

■DVD閲覧  
■当院のシステム・予防についての説明   
■だ液検査   
■口腔内写真撮影  
■レントゲン写真撮影
■歯周病検査  
■食生活チェック 
■ホームケアの確認  
■痛みのある場合応急処置

  • DVD閲覧
    DVD閲覧
  • 担当歯科医師・歯科衛生士の紹介
    担当歯科医師・歯科衛生士の紹介
  • だ液検査
    だ液検査
  • 口腔内写真撮影
    口腔内写真撮影
  • レントゲン写真撮影
    レントゲン写真撮影
  • 歯周病検査
    歯周病検査

Step 検査の結果の説明 (約45分〜60分)

Step1で実施した検査結果をご説明します。むし歯や歯周病の原因は、人によって本当にさまざま。ご自身のリスクとそれに合った予防法をご説明します。

実施すること

■むし歯と歯周病の成因論説明   
■だ液検査の結果説明(カリオグラム)   
■歯周病検査の結果説明(OHIS)
■ホームケア指導   
■歯石除去

  • 歯科医師・歯科衛生士によるカンファレンス
    歯科医師・歯科衛生士によるカンファレンス
    患者様に説明する前日までに、歯科医師、歯科衛生士で、今後の予防計画や治療計画について話し合います。
  • だ液検査の結果説明(カリオグラム)
    だ液検査の結果説明(カリオグラム)
  • むし歯と歯周病の成因論説明
    むし歯と歯周病の成因論説明
  • 歯周病検査の結果説明(OHIS)
    歯周病検査の結果説明(OHIS)
  • ホームケア指導
    ホームケア指導
  • 歯石除去
    歯石除去

Step 初期治療・歯石除去 (約30分〜60分× 数回に分けて

1グラムのバイオフィルムの中には、1000億個以上の細菌がかくれています。さらに、この細菌が固まって歯石になると、歯周病や歯茎の腫れの原因になるうえに、ちょっとやそっとではとれなくなってしまうのです。歯石の付いている場所に応じた専門の除去器具で、キレイに除去していきましょう。歯肉の上にある歯石や歯肉の下(歯周ポケット中)の歯石など、お口の中全体を、順を追って丹念に除去していきます。また、再発リスクを減らすためのホームケアの改善も定着させる必要があります。担当の歯科衛生士から口腔衛生指導を受け、長く続けられるように正しい理解が必要です。 歯周病の進行度により、人それぞれ通う回数が異なります。

実施すること

■歯石除(手用・超音波)  
■ホームケア指導  
■歯面清掃とフッ素塗布

  • 歯石除去(手用・超音波)
    歯石除去(手用・超音波)
  • ホームケア指導
    ホームケア指導
  • 歯面清掃とフッ素塗布
    歯周病清掃とフッ素塗布

Step 改善度チェック (約30分〜60分)

初期治療での結果、むし歯や歯周病のリスク、歯茎の状態がどれぐらい改善したかを検査、ご説明します。さぁ、ここまでくればかなりお口の中の環境は良くなってきているはずです!

実施すること(改善度を検査します)

■歯周病検査   
■食生活の確認と指導   
■ホームケアの確認と指導

  • 歯周病検査
    歯周病検査
  • 食生活の確認と指導
    食生活の確認と指導
  • ホームケアの確認と指導
    ホームケアの確認と指導

Step むし歯の治療 (人それぞれ)

きれいな環境になったところで、必要に応じて歯科医師によるむし歯やかみ合わせの治療を行います。きれいでしっかり噛める歯へと治していきます。さらに有利な環境にしていきます。歯科医師より、治療に入る前に治療方針についてご説明を致します。

  • 必要に応じて治療
    必要に応じて治療
  • メタルフリー(セレック)治療
    メタルフリー(セレック)治療
  • ホームケア指導
    ホームケア指導

Step 再検査 (約30分〜60分)

全ての治療が終了し、初診のときと比べどのくらい口腔内が改善しているか再度検査を行い確認をしていきます。

実施すること

■だ液検査   
■口腔内写真撮影   
■レントゲン写真撮影   
■歯周病検査

  • だ液検査
    だ液検査
  • 口腔内写真撮影
    口腔内写真撮影
  • レントゲン写真撮影
    レントゲン写真撮影
  • 歯周病検査
    歯周病検査

Step 最新の状況説明 (約30分〜60分)

ここまでで、初期段階での準備はほぼ完了です。初診でとった検査データと再検査データを比較しながら、口腔内の環境がどれくらい改善されたかをご説明。これからのメインテンスについて、ご相談します。患者様、歯科医師、歯科衛生士で相談し、メインテナンス間隔を決定します。

実施すること

■だ液検査の結果説明(カリオグラム)   
■歯周病検査の結果説明(OHIS)  
■食生活の確認と指導  
■ホームケアの確認と指導

  • 初診と最新のデータで比較し説明
    初診と最新のデータで比較し説明
  • だ液検査の結果説明(カリオグラム)
    だ液検査の結果説明(カリオグラム)
  • 歯周病検査の結果説明(OHIS)
    歯周病検査の結果説明(OHIS)
  • 食生活の確認と指導
    食生活の確認と指導
  • ホームケアの確認と指導
    ホームケアの確認と指導

Step 最終段階 (約30分〜60分)

磨き残しやホームケア確認、食生活の確認をし、次回からのメインテナンスに備えます。

実施すること

■ホームケア指導   
■食生活の確認と指導

  • ホームケア指導
    ホームケア指導
  • 食生活の確認と指導
    食生活の確認と指導
定期メインテナンスSTART!!

いよいよ生涯歯を残すための定期メインテナンス、スタートです!1〜6ヵ月に1回程度の間隔で、ホームケアではどうしても除去しきれないバイオフィルムを破壊して除去。リスクコントロールの継続をしていきます。私たちは、みなさんの歯と健康のパートナーです。生涯歯を残せるように、一緒にがんばっていきましょう!なおエックス線写真、口腔内写真、だ液検査、歯科医師による口腔内チェックは必要に応じて行います。

実施すること

■歯周病検査  
■ホームケア指導   
■再歯石除去   
■専門的機械歯面清掃・フッ素塗布  
■レントゲン
■エックス線写真撮影(X-rax)・口腔内写真撮影   
■だ液検査   
■歯科医師による口腔内チェック

  • 歯周病検査
    歯周病検査
  • ホームケア指導 
    ホームケア指導
  • 歯石除去
    歯石除去
  • 専門的機械歯面清掃とフッ素塗布
    専門的機械歯面清掃とフッ素塗布
  • レントゲン(1〜3年毎)
    レントゲン(1〜3年毎)
  • 口腔内写真撮影(1〜3年毎)
    口腔内写真撮影(1〜3年毎)
  • だ液検査(必要に応じて)
    だ液検査(必要に応じて)
  • 歯科医師による口腔内チェック
    歯科医師による口腔内チェック

だ液検査とは

当院ではすべての患者さんに唾液検査を受けていただくよう提案しております。
なぜならばこの検査なしでは目隠しして敵(虫歯)に立ち向かうということと同じことだからです。
例えば、虫歯になりかけている歯や初期の虫歯に対して治療が必要か、判断基準としても唾液検査はとても重要なものです。

むし歯の心配がない人生を
一緒に目指していきましょう

むし歯の原因は主に3つ

「私は毎日歯を磨いているのに虫歯になってしまうの」
とおっしゃられる方がいらっしゃいます。しかし「毎日歯を磨いていないけど虫歯になったことはないよ」とご自分の歯を自慢されるかたもいらっしゃいます。このような差があるのはなぜでしょうか?

その答えは・・・
一人ひとり虫歯の原因が違うからなんです!
つまり!たとえしっかり歯磨きだけできているとしても、また虫歯を削ってつめたとしてもそれは「虫歯を治した」とは言えません。

虫歯の原因はさまざまで、人それぞれにライフスタイルや環境などが複雑に絡み合って発症する病気なのです。
そしてその原因を突き止めるのが「唾液検査」なのです。

唾液検査を受けていただくことでお口の中の虫歯菌の数や虫歯に対する唾液の抵抗性を調べることができます。
またライフスタイルや生活環境に応じて歯科衛生士から患者さんにあった予防方法を患者様と一緒になって考えていきます。

規格性のあるデータの保存と蓄積

私たちは、正確な診査・診断を行うために、初診時はもちろん適切な時期にレントゲンやお口の中の写真撮影等を行っております。
患者様から得た大切な情報データとして全てパソコン上、カルテに大切に保存しております。また、そのデータは必要な時にいつでも見ることができ、メインテナンス中などに、何か変化があった場合、過去のデータと比較をすることが出来るため、患者様の口腔内の健康管理に役立ちます。

安心して通える、プライベートを考慮した環境

①モニター付きの完全個室

・プライベートを守れます。
・自分の口腔内について把握しやすいです。
・各個室にあるモニターを活用し、保護者の方にも、お子さまにも分かりやすい説明を致します。
・周りを気にせず、歯科衛生士に日頃の悩みも相談しやすい環境です。
・もう、「うちの子は泣いて迷惑をかけちゃうから歯医者には行けない」という心配は必要ありません。

  • 成人
  • 小児

②マイハイジニスト(担当制)

・1人の歯科衛生士が1人の患者様を一環して見ていくことで、口腔内の小さな変化にも気づけるように対応しています。
・日頃の心配ごとなども相談しやすい環境です。

③滅菌

専門のクリーンスタッフが在中し、器具は全て滅菌しております。

  • 滅菌
  • 滅菌

専門医との連携

様々な専門医の治療が受けられるより精密な治療ができ、より安定した口腔内へ導きます。

関連記事

妊産婦歯科検診

妊婦さんが歯周病にかかると早産や赤ちゃんが低体重で […]

医院でのセミナー 前回のブログでは、最新機器である […]

水

暑い夏の時期には熱中症予防としてスポーツドリンクな […]

笑顔

口もと元気で快適ライフ   最近こんな症 […]

マスク

マスクの下で「口呼吸」していませんか? &nbsp […]

Copyright© Saotome Dental Clinic All rights reserved